2023年3月10日金曜日

 晴れの金曜日。暖かい。今日はもう春だからカーディガンはいらない。とりあえず羊文学「永遠のブルー」を流しながらメールを書く。羊文学はいつも羊文学である。
 「羊文学はいつも羊文学である」という文は字義どおりに取るならばあまりに当然で、慣習に従ってそニュアンスをくみ取るにしても、発話者の意図を確定しきることが難しいあいまいさが残る。もちろん私のこの一文はレトリックで、ここにいくつもの意味を埋め込んでいる。私の「羊文学はいつも羊文学である」という発言は羊文学に対して肯定的であり否定的である。羊文学の作品はそこそこ好き。そこそこ好きなものはほどほどの距離から分析してしまうから、肯定と否定をどちらも練りこんだあいまいな言葉が出てくる。
 レトリックによって複雑な立場を表現していくべきタイミングと、細かいニュアンスは捨象してざっくりとポジティブかネガティブかだけを表現して打って出るタイミングを瞬時に判断できる人が強いのだ。

「ミルクティーは簡単ですよ、鍋に…」
「いやまず鍋を出すのが面倒」
「あーじゃあ仕方ないですね。僕は家にポットもケトルもないから鍋に抵抗はなかったんですけど」
「それは逆に珍しい」
という先日の会話を思い出しながら鍋でミルクティーを煮出すようになった。

 乗代雄介『十七八より』才気ほとばしる作者によるとても饒舌にひねくれものたちのハードな日常が回想的に描かれた小説好きによる小説好きのための作品。小説好きの皆さんのために「玄人好み」をてんこ盛りにした作品とも言い換えられる。ただそれが上手くいっているかというと、もう少しほしいかなと思う。題材は少し手あかがついているきらいがあるし、やっぱり構成が緩くて、内容に比して少し長すぎるでしょう。でも饒舌な文体と個々のシーンのインパクトは圧巻で、特に家族の会話と叔母との会話が最高に面白い。これはこれで良いと言えるところまでしっかり押しきっている。後に書かれた「本物の読書家」は構成が上手くなっているので、こちらの方が小説としてずっと上手い。でもそれによって『十七八より』に見られた文体への依存は薄まっている(もちろん関西弁の饒舌な男と淡々とした語り手のコントラストから生み出される作品のリズムは素晴らしいけれど)。ゆえにこのデビュー作にある冗長さとひねくれた言葉の横溢には小説の「上手さ」とは別の読書の楽しさがあると言うことができるはずだ。良い小説です。
 飛浩隆『グラン・ヴァカンス』を途中まで読んだ人の話を聞いて、そのモチベーションなら『ラギッド・ガール』までさっさと読むべきであると説く。『グラン・ヴァカンス』と『ラギッド・ガール』を読んだ後は空木春宵「地獄を縫い取る」を読んでみるのがおすすめ。『ラギッド・ガール』がSF業界に与えたインパクトとそこからの新しい展開が見えるはずです。
 今日は腰痛になっている。いつも通り腰の右側が痛い。寝転がって腰の右側と左側を押さえてみると明らかに右側の方が筋肉が張って固くなっている。痛いということは、筋肉が張っているということ。わかりやすい。

2023年3月9日木曜日

 晴れの木曜日。寝ようと思ったけど花の水換えをしていないことに気がつく。作業中に体力の限界がきたみたいで上手くものが掴めなくなってくる。ポロポロと落とすようになって、とうとう砂糖壺をひっくり返す。仕方ないので深夜に掃除。イベントが終わってから3日以上経っているのにまだまだ疲労が残っていて良くない。
 高校の1年後輩で、文化祭ではギターを一本抱えて一人ビートルズ忌野清志郎を歌って体育館を熱狂の渦に巻き込んだ音楽を愛する人で、僕とはかつての大学の図書館バイト仲間で、そして仏文で修士までプルーストをやった後は愛媛に戻った愉快な友人から久しぶりにメールが届く。ベルクソンの『持続と同一性』の読み進め方に困っているとのこと。僕もわからない…ということで研究室のベルクソン研究者たちに聞いてみる。さくっとアドバイスが返ってくる。ありがたい。それぞれ別の角度からのアドバイスで、内容が全然かぶっていないから、そういう意味でもありがたい。まとめて送信。きみも関西に遊びにおいでよ。一緒にご飯でも行こうよ。
 BOSSのブラック(本日2本目)片手にうんうん仕事をしていたら指導教官が突撃してきてなぜか引っ越しを手伝うことになる。LED電球を外したら「君は田辺元を倒す以外にもいろいろなことができるんだね」とほめられる。見た目よりは高性能です☆電球交換は得意ですよ!そういえば僕が大学の部屋の蛍光灯を交換したと聞いた別の先生にも「え、そんなことまでしてんの!」とえらく驚かれた。妙なところで褒められたり驚かれたりする。誰かに褒められたい人は電球交換ができると良いですよ。
 引っ越しのお手伝いから帰還する。半分残ったまま机に置かれていたBOSSのブラックはすっかり冷めている。一気に流し込んで仕事の続きに戻る。冷めたブラック缶コーヒー(2本目)と年度末の追い込み仕事。この舌にまとわりつく苦さがまさに人生って感じではないですか。最高ですね。

2023年3月8日水曜日

 晴れの水曜日。先日久しぶりに会った後輩からのメールに「数ヶ月にも渡った雑務の数々、大変お疲れ様でした。夜更しをせず、良く休んでいてください。」とあってドキッとする深夜12時30分。ねぎらってくれてありがとう。返信は朝になってから送るように送信時間を設定する。夜更かしですみません。
 体調を崩してしまっていた人が復帰したみたいで、依頼していたものが送られてくる。元気にならはったみたいで良かった。なんとかなりそう。
 そろそろ来ないとまずいなと思っていたメールが届いた。OKです。
 先輩が写真家になってテレビに出ていたり、もうすぐ写真集を出版する予定だったりすると聞いてびっくりする。すげー。そういうのこの前会ったときに教えてくれたら良かったのに。
 岩波の全集版でスピノザの『エチカ』をめくって「むっず」とぼやく。でもこういうの好き。デカルトライプニッツスピノザなど17世紀の巨人たちのかっちりとした得体のしれない沼のような議論は読んでいて楽しい。
 「古いので、面白い小説、文庫」とのお題を頂いたのでブルガーゴフ「巨匠とマルガリータ」をお勧めする。あらすじを紹介したところ「中二心をくすぐる」とのことで購入されたらしい。よし。
 高野文子『棒がいっぽん』すごいことはわかるけど言葉では言いにくい系の一冊。絵がうまい。構図がかっこいい。ノスタルジーや子どもの気持ちや婚約者の家を訪問する緊張感などなどがすごい解像度で描かれている。「奥村さんのお茄子」は難解。繰り返し読まないといけない作品です。それだけの深さのある作品。おいそれと日記に感想なんて書かせてくれない、そんな作品。SF的でシュールな設定を活かして日常の解剖分析と再構築が精緻になされているのかな。

2023年3月7日火曜日

 晴れの水曜日。イベントの後始末が終わったら余裕ができるので気力の要る本をじっくり読んで今後の研究の展望を開きたい。あとは先月潰れて読書会を全て止めてしまったのでそろそろ復旧しなければならない。とりあえず今日で後始末を済ませて明日辺りから日常への復帰を始めたい。
 富澤さんをイメージしながら「ちょっと何言ってるか分からない」と言えることが必須能力の職場の話を聞く。
 スマホキンドル読書、スラック経由で連絡が届き続けて進まない。
 少し身体を動かそうと思って先日までのイベント・先輩置き土産・同期がほったらかしている等々の紙類廃棄祭りを始める。イベントの紙類の廃棄はすぐに終わるも、置き土産紙ゴミは膨大すぎるので台車で運んでも全然終わらない。今日終わらせるのは断念する。疲れた。
 やべえ書類準備しないと!明日までじゃん!案件に気が付く。すみません…
 桃の花は結局咲かなかった。残念。
 「人を集める苦労に比べれば、金なんてものはどうにかなるものなのだ」とベンチャー企業勤務の主人公が語る小説を読んでそういう世界もあんねんなの気持ち。小説としてもこれは非常に面白いのだけれど、自分と全く違う世界をリアルに見せてくれる楽しさもあって良い。
 あれこれそれと片を付けた。これでイベントの後始末はだいたい終わり。お疲れ様でした。
 お世話になっている環境学の先生からチョコレートをいただく。ありがとうございます。先生はいつもお優しい。チョコレートの数が部屋にいる人の数とちょうど一致したので、みんなに一つずつ分けられる。
 明日までの書類かと思ったら僕は明日までではないらしい。なんだ。まあいいや。
 またミスタイプしていたみたいでご連絡をいただく。訂正。すみません。
 シャワーから上がって寝巻に着替えていたらもう一個大ポカをしていることに気が付く。まだまだ疲弊しているようで、平常運転になるまでは相当時間がかかりそう。結局何が大変だったかを考えるに、イベントの基本方針や組織作りが上手くできないから意思決定プロセスや役割分担も不明確で、それなのにイベント規模や諸々の要求はどんどん大きくなっていくから僕の仕事と責任が曖昧なままにどんどん増えていったこと。ここまで大きなことをするのであれば基本方針と組織を最初に明確にして運営しないといけなかった。

2023年3月6日月曜日

 晴れの月曜日。眠いけど起きて大学へ。しばらくは疲労を引きずりそうな予感がある。3月は呆然としていたら過ぎてしまうのかもしれない。
 都合財布の中が千円札だらけで鬱陶しいのである程度まとめてICOCAに放り込む。ICOCAならそのうち使うやろ。
 都合東京1泊2日をしないといけないので東京で僕がしたら面白そうなことを聞くも、楽しいことをしたいとかおいしいものを食べたいとか研究に役立つことをしたいという気持ちは特にないので、ことごとく微妙な反応をしてしまい、ひたすら詰められる。ただインパクトのある雑談のネタを(あまり手間とお金をかけずに)ストックしておきたいから何か僕がやったら面白いものはないかという気持ちだけで聞いているのだけれど、そんなもん聞かれても困るかと後で思う。すみません。
 「めんどくさいトラブルの回避」を原則に動いているので自分は「怠惰」だと思っているのだけれど、しかしどう考えても今の自分は「怠惰を求めて勤勉に行き着く」になっているはずで、どうしたものやら。
 することはあるのだけれど疲労で眠い。一回帰って夕飯にする。
 うちの家はトラディショナルな阪神ファンなので「侍ジャパンに自身をつけさせるために打たせたり、三振を取らせたりしてやっている。偉い」「接待野球ができている。偉い」とほめたたえている。
 シンポジウム参加者など関係各位にメールを送りに送りに送る。疲れた。努力が実を結び腕時計を忘れた人から連絡がくる。よかった。これですべてOKです。

2023年3月5日日曜日

 晴れの日曜日。暖かい。とりあえず終電で帰れるところまで帰って残り少しは歩こうと思ったけど、タクシーが通りかかったので乗ってしまう。運転手さんは「おっちゃんな、ミナミの方やからな、ここら辺詳しなくてな」とのことで「そこを左折」などと説明しながら。ここら辺は道がくねくねしていてわかりにくいもんな。
 忘れ物連絡を送って寝る。スマホで写真を撮って送ったら良いから便利。心当たりのある人は連絡してね。
 寝て起きてまだ疲れたままだけど今日は法事がある。また弟が熊本から来る。やあ。
 母方祖母の一周忌と納骨。ひと月前の父方の祖母の一周忌と納骨の時は粉雪が舞っていたけどもう今日は暖かい。季節は巡る。おおっさん(お坊さん)が執り行う様子を見て、儀礼であるな、呪術であるなと思う。
 セレモニー3日続けみたいなものだったので疲れて寝てしまう。弟はまたすぐ帰るのでむくっと起きて見送る。人生でも最大クラスの疲労である。背中の筋肉の張りがすごい。
 夜になってから昨日の整理をする。難しいであるぞ。イベントが終わっても僕の仕事はまだあと少し終わらない。ところでかかっこいい腕時計の忘れ物があります。どなたですか?まだ新しそうだよ。早く取りにおいで。

2023年3月2日土曜日

 晴れの土曜日。シンポジウム2日目。今日は運営だけだけど、お金が動くので頑張りどころ。
 会場準備ぼちぼち。昨日だいたい済ませたのでそんなに難しいことはない。久しぶりに会う人が続々来る。とりあえず1つ下の後輩と数年ぶりの再開をしたので、もうこれで良い。全て報われた。
 サブ会場で紅茶をいれて優雅に待ち構えるも午前中はだいたいみなさん主会場にいらっしゃるみたい。たまに来る人とご挨拶をしつつぼちぼち運営する。久しぶり久しぶり。
 今日も会う人会う人から「全然変わらない」とか「セーブポイント」とか言われる。変わらないそうです。
 すごく久しぶりに学部の同期と会う。彼女も相変わらず。みんなが変わって次のステップに進んで行く中、自分たちだけ変わらない、セーブポイントにされるという話をお互いに無限ループで繰り返す。二人で話していたら一学年上の先輩(これまた久しぶりに会う)がお子さんを連れていらっしゃって「誰もいない」と言うので「いや、いる!」と抗議する。「我々はセーブポイントで、もはや人間としてカウントされないのだ!」と自虐が増える。先輩は一度どこかへ行った後また戻ってきて我々と少し話す。人間としてカウントしていただきありがとうございます。しかし先輩も相変わらずですね。
 今日は大体みんなが回してくれるので「懇親会費を払え」とアナウンスする以外はお気楽に「お久しぶりです」と挨拶して紅茶をいれてLINEの交換などをして過ごす。スマホを買うのが遅かったから、結構みんなのLINEを知らないのだ。
 大体何とかなる。OK。撤収して最後の確認をして懇親会に向かう。先日の結婚式で名スピーチをした先輩が待っていてくれて、一緒に会場へ向かう。途中で少し下の後輩とも会う。後輩はSNSではよく見るけど現実に会うのは久しぶり。お元気そう。
 懇親会で初めての人やお久しぶりの人と社交していたら記念品を大学に忘れてきたことに気が付く。あんな大きいのに、まさか。肝心のところでミスる。大ポカ。すみません。プレゼンターの子が上手いことやってくれてすごく助かる。本当にありがとう。
 二次会で先輩後輩など久しぶりに会う人、初めましての人と楽しく話す。時々昨日のプレゼンをほめられる。ありがたい。曰く「笑い方的に成り上がりそう」らしい。
 準着と運営は大変だったけど、皆さんと楽しい時間を過ごし、無事に先生を送り出せたので、全て良しです。記念品忘れ以外は大体何とかなった。皆様のおかげ。ありがとう。感謝。本当にありがとう。