2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

2024年6月25日火曜日

曇り。蒸し暑い。今日もぼちぼち働いた。 食堂の日替わりメニューに佐賀のシシリアンライスがあったので、注文する。シシリアンライスは10年くらい前に旧友に会いに佐賀に行ったときに食べたことがある。佐賀で食べたものとは少し違うような気がするけれど、…

2024年6月24日月曜日

曇り。 やらないといけないと思っていた作業を、どうも先週のうちにちゃんとやっていたみたいで、これはとてもラッキーだと思ったり、自分でやったこと忘れているって間抜けすぎないかって思ったりした。 頼まれて今年もフライヤーを作る。去年の使いまわし…

2024年6月23日日曜日

雨。 来月のプレゼンのためにアブストラクトを書かねばならず、いただいたお題に合わせてどうにかせねばと考えている。考えながら資料を開き、少しずつ文字を書きつけていくと、文章がゆるやかに形を取って現れてくる。

2024年6月22日土曜日

曇りのち雨。 オンライン上でやり取りのあるだけだった研究者の人とその学生さんと会う。なかなかすごかった。 イベントに参加して話を聞く。思っていたのとは違っていたけれどそれはそれで興味深い話だった。 イベントに参加した人たちとそのまま沖縄料理屋…

2024年6月21日金曜日

大雨のち晴れ。夏至。 哲学若手研究者フォーラム研究集会のタイムテーブルを見て、こんなにたくさん発表する人いるんだーと感心した。うちの後輩たちも何人か発表するらしいけど、頑張りや。 2コマ続けて日本の近代について話す授業に臨む。自分の話したいこ…

2024年6月20日木曜日

曇り。 明日からの授業に向けて準備する。今回は仲間と一緒に日本の近代について考えることができる授業なので、とても楽しみ。 先輩が今度出る論集の構成を終えて、次は単著の校正を始められるらしい。年内には出せるようにがんばられるとのことで、これは…

2024年6月19日水曜日

晴れ。朝から暑さにやられてふらつく。なんとか午後の授業まで乗り切る。 後輩から送られてきたスライドが非常に良かった。ああいうのを作れれば良いのだなと自分のスライドを顧みて反省した。

2024年6月18日火曜日

大雨後曇り。大きめの仕事などもあり、よく働いた。しかしこれからも大変だ。 そして職場に傘を置き忘れた。 後輩から今年度中に研究会で九鬼の偶然性の話をしてほしいと頼まれる。自分の研究の本丸の話だから、願ったりかなったり。

2024年6月17日月曜日

曇りのち雨。 東浩紀が90年代に今の時代は…と語っていることが、2020年代でもまるっとそのままなので、この30年ほどは一つの時代が続いているのだなと思う。 最近も時々『出隆自伝』(続)を読んでいる。時代状況などがわかるので、歴史好きには面白い。読ん…

2024年6月16日日曜日

晴れ。 今度する授業のネタを聞いてもらって、内容は面白いから2年以内に本にしろ、しかしパワポが文字だけだから図解せよとのアドバイスをいただく。この内容を図解することは考えていなかったので、アイデアがない。しばらくは図解の仕方を考えて過ごすこ…

2024年6月15日土曜日

曇り後雨。 近代のことをしている反動で古代に触れようと思って『万葉集』巻第一をパラパラ読む。上代の多様な歌謡が短歌のリズムに画一化していく最後の段階の歌たちで、面白い。よくわからないものも多いから読みやすくはないけれど。 www.iwanami.co.jp

2024年6月14日金曜日

晴れ。暑いので帽子を被って出かける。 学内地図を見ながら、今更になって「研究所」と「研究センター」は別のカテゴリーであることを知った。 『エルマーの冒険』の作者ルース・スタイルス・ガネットさんがお亡くなりになったとのことで、かつての愛読者と…

2024年6月13日木曜日

曇り。暑い。 春に海外在住の同業者に日本語圏で今の注目作家は坂崎かおるさんはまだ一冊目の本を出版したばかりだけれど「おそらくこれから大物になっていく」「相当な腕前」と紹介したらさっそく芥川賞候補になっている。今回で芥川賞を取るかどうかはわか…

2024年6月12日水曜日

晴れの火曜日。 英語で上手にプレゼンをしていらっしゃるのを聞いて、こういうふうに話したらよいのだと勉強になった。 授業準備のために東浩紀「写生文的認識と恋愛」を再読して感心した。改めていろいろと気が付かされるものがあった。 桂ざこばさん逝去と…

2024年6月11日火曜日

晴れ。 一仕事仕上げてから食堂に向かったら食堂が閉まっていてがっかりして引き返す。歩いて別の食堂に向かってたらたまたま研究室の後輩たちが歩いていたので立ち話をする。1人は今は他大学所属だから、ここで会うのは珍しい。みなそれぞれがんばっている…

2024年6月10日月曜日

晴れ。ちょっと暑い。 懸案事項が一つまあまあなんとかなったので良かったりした。 『出隆自伝』の続篇を借りてパラパラ読んでいたら1935年ごろの東大哲学科の人事の話を具体的な人名を挙げて書いていて週刊誌な感じがあった。出の放談には当時の東大哲学の…

2024年6月9日日曜日

雨。 一緒にお茶でもということで京都に出かける。連れからは遅くなったけれど誕プレということで芍薬や紫陽花の花束をいただく。ちょうど紫陽花が枯れてがっかりしていたところなので、とてもうれしい。こちらからはイギリスのお土産を渡す。目当てのお店は…

2024年6月8日土曜日

晴れのち雨。 両親の結婚記念日で美々卯にうどんすきを食べに行く。具だくさんでおいしかった。野菜が甘かった。おめでとうございます。 昼過ぎに眠くなって、そのまま夕方まで寝てしまう。疲れているらしい。 本棚を見たら『紫式部日記』がある。自分で日記…

2024年6月7日金曜日

晴れ。 ぼちぼち働いていろいろと準備した。上手くいくかどうかはわからない。 編集者の人に連絡をしたら返事がある。編集部の方で作業は進んでいるらしい。ということで僕の本は遠からず出版されそうです。やったね。

2024年6月6日木曜日

曇り。 いくつかの学会費を振り込む。意外にもATMが空いていたのでサクッと作業できた。 コンビニにアイスコーヒーを買いに行ったらなんと売り切れだった!仕方ない。今日は縁がなかったということで。 午前中に「今日は666の日」と言われて「何で6が3つなん…

2024年6月5日水曜日

晴れ。過ごしやすい天気。 論文を提出してから妙に疲れている。最後の追い込みをすることなく、淡々と平常通りのままにあらゆる仕事をこなせる境地を目指したい。何ごとも日常茶飯事としてこなせるようにならねばならない。

2024年6月4日火曜日

天気の良い日。過ごしやすい。 オンライン会議では何回も会っている方と実際に会ってお話する。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 『善の研究』読書会で「自己」とは何か、とか結局どうしたら統一したことになるのか、といったややこしい話をする。…

2024年6月3日月曜日

晴れ。過ごしやすい気候。 朝から緊急地震速報でびっくりする。幸いにしてうちは揺れなかった。揺れたところの人はお気をつけてお過ごしください。 朝から妙に疲れている。今日はぼちぼちで乗り切る。

2024年6月2日日曜日

曇り時々小雨時々雷雨の日曜日。 花屋に紫陽花の切り花が売っていたのでつい買ってしまう。6月は食卓に紫陽花のある生活です。 同期の本の合評会に出かける。駅に着いたところで土砂降りの雨が降り始め、折りたたみ傘を差すも、甲斐なくずぶ濡れになる。会場…

2024年6月1日土曜日

晴れの土曜日。 大きめの論文を書いたのでヘタっている。すごく長く昼寝をしてしまった。 台所の流しと洗面台を磨く。まあまあきれいになった。 アメリカの大学の出版局から出る予定の論文集に寄稿したら(論文集は年末か年始には出るらしい)、その出版局か…